地域おこし協力隊
美しい里山が広がる佐賀市の「北部中山間地域(大和町松梅地区・富士町・三瀬村)」には、廃校をリノベーションした複合施設をはじめ、多目的運動広場やボート競技場などスポーツを中心とした地域資源も豊富です。地域おこし協力隊の方には、これらの地域資源のアピールや、中山間地域に関する情報の発信、地域の活性化につながるイベントの企画を行っていただきたいと思っています。ご自身の経験、特技、資格などを活かして、仲間とともに活動をしてみませんか?
【問い合わせ】
佐賀市地域政策課 中山間地域支援係 担当:古瀬・川原
TEL: 0952-40-7211 mail:chiiki@city.saga.lg.jp
・富士町にある「佐賀古湯キャンプ」(宿泊施設、体育館、会議室、オフィススペース、カフェなどを備える複合施設)や、「富士山村広場」(人工芝グラウンド)といったスポーツ施設などの地域資源を活用するイベント企画及び実施
・観光、移住定住などに関してSNSでの発信
・中山間地域の空き家バンクに関する移住定住の支援
・その他、市が依頼する活動
【活動場所】
佐賀県佐賀市大和町(松梅地区)、富士町、三瀬村
【勤務先】
佐賀市役所富士支所(佐賀県佐賀市富士町大字古湯2685番地)
【活動時間】
1.週休2日制/週35時間勤務(7時間勤務/日)(土日勤務あり)
2.活動時間は9時から17 時まで。(休憩1時間)
【活動形態・期間】
1. 会計年度任用職員として、佐賀市長が任用します。
2.任用期間は、任用開始の日から1年~最長3年です。
【待遇・福利厚生】
1.月額 140,090 円~165,200 円を支給します。(社会保険料等自己負担分を含む・賞与あり)
2.社会保険・雇用保険あり(ただし労災は、地方公務員災害補償法及び市の「議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例(平成 17 年条例第 54 号)」に基づき、公務災害が補償されます。)
3.活動期間中の住居は市が準備します。(生活必需品や光熱水費等は自己負担)
4.活動に必要な車輌やパソコン等は市が用意します。(プライベートでの使用はできません。)
5.その他、活動に掛かる費用については、協議の上、予算の範囲内で市が負担します。
6.引越しにかかる費用は自己負担とします。
【応募条件】
1.応募時に49歳以下
2.※3大都市圏(※1)及び3大都市圏外の都市地域(※2・※3)在住の方で、生活の拠点を佐賀市に移すとともに住民票を異動することができる方
3.1年以上居住可能な方
4.心身ともに健康で、地域活性化に深い熱意を持ち、地域住民等と十分にコミュニケーションを図りながら、積極的に活動できる方
5.人あたりが柔らかく、先頭に立って行動できる方
6.普通自動車運転免許を取得している方(見込可)
7.パソコンの一般的な操作ができる方
8.地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない方
※1 3大都市圏とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県をいう。
※2 都市地域とは、「過疎、山村、離島、半島等の地域」(以下「条件不利地域」という)に該当しない市町村をいう。
※3 「過疎、山村、離島、半島等の地域」とは、過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法、山村振興法、離島振興法、半島振興法、奄美群島振興開発特別措置法、小笠原諸島振興開発特別措置法、沖縄振興特別措置法の各法により指定された地域を有する市町村をいう。
【問合せ先】
佐賀市 地域振興部 地域政策課 中山間地域支援係
担当:古瀬・川原
電話:0952-40-7211 E-mail:chiiki@city.saga.lg.jp
〒840-0811 佐賀市大財三丁目11番21号(大財別館1階)